製品検索結果一覧

Product Search Results List

製品検索

サービス・事業別
業界・業種別
目的・用途別
サービス・事業別
業界・業種別
目的・用途別

21~40(All104)

ブタンガスは、ライターの燃料、エアロゾルスプレーの噴射剤のほか、調理用、キャンプ用などの手軽に利用可能なカセットコンロの燃料としてガス缶が市販されています。また工業用途では金属熱処理や石油化学における蒸気クラッキングの原料としても用いられています。
LNG(Liquefied Natural Gas)は、天然ガスを冷却した無色透明の液体です。天然ガスは、ほぼ大気圧下でマイナス162℃まで冷却すると液体になり、体積が気体のときの600分の1になります。
LNGは燃焼時に、二酸化炭素の発生量が少ないのが特長です。さらに、酸性雨や大気汚染の原因とされる窒素酸化物(NOx)の発生量も少なく、また硫黄酸化物(SOx)が発生しない、環境特性に優れたエネルギーです。
再生医療産業には欠かせない予備凍結を一括で大量に処理することが可能となっており、設備投資の低減と省スペース化にも貢献可能な装置となっています。電気式プログラムフリーザーと比べて、冷却処理能力が高く、温度制御幅も大きいため、適切な冷却速度で細胞の予備凍結処理ができます。
複数台の大型液体窒素凍結保存容器を一元管理するシステムです。凍結保存容器内の液体窒素液面高さ、容器内温度、保存容器設置室内の酸素濃度などを集中管理することが可能です。また、液体窒素連動供給システムを搭載しているため、予冷回数を抑えることができ、液体窒素供給時における蒸発ロスを極力低減します。豊富な納入実績があり、お客様に合ったカスタマイズも対応しています。
ロボットを使用し、全自動でバイアルボックスの収納・取出が可能です。バイアルボックスごとに2次元バーコードを付与し、搭載された高性能画像処理カメラで素早く読み取ることで、人的ミスによる取り違えを防止する安心・安全なシステムを実現しています。
トランスファー操作不要/既存クライオスタット取付可能/無人運転可能
MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置とは、原料に有機金属やガスを用いながら化合物半導体の成膜を行う装置のことです。近年、LEDやスマートフォン、自動運転システムを搭載した電気自動車が社会を劇的に豊かにしています。これらの画期的なデバイスの中核をなす材料として、化合物半導体は不可欠な材料であり、化合物半導体の製造には当社のようなMOCVD装置が必要とされています。当社は1983年に自社開発の商業用MOCVDを世界で初めて導入しました。現在では用途(研究用、量産用)、原料(GaN(窒化ガリウム)、Ga2O3(酸化ガリウム)、GaAs/InP(ガリウムヒ素/インジウムリン))、ウェハサイズ・枚数(2インチ×単数・複数枚)等によって、様々なタイプの装置を研究・製造・販売しています。
窒素製造装置は弊社が1960年代より改良を重ね、高性能化・シリーズ化を進めてきました。現在では化学、硝子、繊維、金属、食品などの一般産業向けに開発されたタイプ、半導体産業用の高純度タイプ、小規模需要に対応したコンパクトタイプなどの多彩なラインアップで、あらゆる産業のご要望にお応えします。
空気分離装置は空気を圧縮、冷却液化し、蒸留により酸素・窒素・アルゴンに分離する装置です。1935年、大陽日酸は、わが国初の空気分離装置の国産化に成功しました。豊富な経験と高度な技術力を活かし、鉄鋼・電力・銅精錬・化学・石油精製・硝子などのあらゆる分野の産業に対して、小型から超大型まであらゆる規模の空気分離装置を提供します。
半導体製造装置直前での末端精製を目的としたインライン式の小型精製器です。化学吸着、物理吸着により各種不純物成分を除去し、特殊材料ガスやバルクガスを超高純度に精製します。
加熱炉、焼成炉、取鍋における酸素富化燃焼バーナー「Innova-Jet」。燃焼温度の向上や均一化、燃料使用量削減、加熱時間の短縮、CO2排出量削減を実現致します!空気バーナー代替としてお使い頂けます。
「サンアークアイ」は溶接の状況を確認できる監視用カメラです。 溶接ビード形状や溶接不良、アーク等の溶接状況を確認することができます。
食品包装に「Bistranza-MAP」。ガス置換包装で食品の品質・鮮度を保持し、賞味期限延長(ロングライフ化)、食品ロスの削減に寄与します!窒素ガスや炭酸ガスの封入で酸素を除去。酸化防止、菌の繁殖抑制(制菌)、生肉や魚の肉色の保持、販路拡大、製造や在庫の管理効率化、人手不足解消を実現します。
-196℃の液化窒素の冷熱を利用する「Bistranza-FZシリーズ」は、省電力、ノンフロン化を促進する環境にやさしい急速冷凍装置。低温急速冷凍で鮮度を保ち、また広い温度領域に対応し、様々な凍結ニーズに応えます。
陸上養殖でお困りございませんか?酸素を効率良く水中に溶解させることで、魚類飼育時の理想的な溶存酸素量(DO値)を実現し、生育環境を整えます。飼育水の酸素富化を行うことにより、高密度養殖・生育促進・排水量削減を実現致します!
食用油、飲料などのさまざまな液体の酸化でお困りではございませんか?対象の液体から酸素を除去することで、品質保持が可能になります。装置は分解洗浄が可能で、とても衛生的です。また、構造がシンプルなので、危険物を取り扱う設備としての許可も容易にとれます。そのため、危険物の溶存酸素除去にも多くの実績があります。
ゴムの成形品に発生する「バリ」を、液化窒素を利用して除去する装置です。以前のバレル式のバリ取り装置では割れが発生していたものでも、割れが発生せずにバリ取りができます。手作業から機械での作業に変更することで、人件費削減、作業の効率化、工程の自動化、などが可能になります。機種は3種類で、ミリ単位の微細な製品から重量物まで様々な製品に対応いたします。
ガス流量制御盤で流量調整された燃料ガスと酸素は、「CERAMELT」用酸素バーナに供給され高温火炎を形成します。高温の火炎中に、原料フィーダから原料粉体が供給され、溶融球状化されます。球状化された粒子はサイクロンとバグフィルターで捕集されます。
液体窒素の冷熱を利用し、物質を冷却脆化させ、衝撃により粉体にするシステムです。 このシステムでは、低温&不活性ガス環境で粉砕するため、粒径の小さい、粒形が整った高品質の微粉末を製造することができます。食品の場合、酸化が少なく、本来の香りや風味を保持した微粉末が製造できます。
-196℃の液化窒素の冷熱を利用する液体の粒状凍結装置です。製品形状は球状に近く、直径数十ミクロン~数ミリサイズの製造が可能です。ノンフロンシステムなので、環境にやさしい装置です。